掴ませない技術と相手の出鼻を挫く技術
2016.8.3
8.2(火)実戦護身術『剣』稽古会。
【稽古内容】
・からまれて相手に掴ませない技術
《剣流グラップリング》
・相手の打撃の出鼻をくじく前蹴りと千手で崩す技術
《対打撃技法:千手システム》
グラップリングでは組んだり掴んでくる攻撃を払っていく訓練をしていきます。
腕だけでなく、足も動かし(体捌きする)その場に止まらないことで、相手を翻弄されることができる。
そして、払う動作から攻める動作に移すことで相手は間合いを詰めることが出来なくなります。
掴ませない技術《剣流グラップリング》
街で見かける一般的喧嘩は体格差で勝負が決まるような掴み合い取っ組み合いになってしまいがち。
そのようなことにならないよう、掴ませない技術《剣流グラップリング》は、女性や子供も習得必須となってきます。
対打撃技法では、千手システムにより相手の攻撃の出鼻を挫く訓練をしていきます。
前蹴りでしっかりと動きを止める稽古をし
崩しを意識し
相手と相互圧力が掛かった際に投げへともっていける稽古をしていきます。
テーマ
- M.A.Y.Aブログ (59)
- イベント情報 (12)
- キッズ護身術 (50)
- ブログ (8)
- 体験会 (6)
- 学校プロジェクト (4)
- 旅編 (2)
- 稽古会 (3)
- 稽古会 (13)
- 護身術を通したイベント (12)
月別
- 2020年10月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年2月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月